【1つだけ注意点あり】テレワークとリモートワークの違いとは

テレワークとリモートワークの違い

日本でも働き方改革や地方創世の一環として、会社以外の場所で仕事することが促進されています。最近よく聞くようになった『テレワーク』と『リモートワーク』、よく似た言葉ですが、違いがあるのでしょうか?

目次

テレワークとリモートワークの違いとは

基本的に、大きな違いはありません。

様々なサイトの解説を調べても、同じようなものとされていますし、辞書でリモートワークとは何か調べると、このようになっています。

テレワーク」に同じ。リモートワーキング

デジタル大辞泉より

それで普段はあまり気にせず、テレワークでもリモートワークでも、周りに合わせて使えば大丈夫でしょう。ただ厳密に言えば違いはありますので、念のため解説します。

テレワークの定義とは

テレワークという言葉は、日本テレワーク協会や総務省、内閣府などによって明確に定義されています。

テレワークとは、ICT(情報通信技術)を利用し、時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方です。勤務場所により、大きく、(1)在宅勤務、(2)モバイルワーク、(3)サテライトオフィス勤務に分けられます。

総務省公式サイト テレワークの推進 より

元々はTele(離れた)とWork(働く)を組み合わせた造語で、アメリカでは1970年代ごろから使われている言葉です。総務省によっても定義されているため、公的機関では基本的にリモートワークという言葉は使われず、テレワークに統一されています。

テレワークについては、働く場所によってさらに細かな分類もされていて、働き方を正確に表現したい場合はこの定義に沿って言葉を使うと良いでしょう。また補助金・助成金の申請や、公的機関とのやり取りに用いる文書では、テレワークという言葉を使うのが無難です。

ポイントは、テレワークと言う言葉は働き方」を表すこと、ICT技術を使うということです。

リモートワークとは

リモートワークもやはり造語で、Remote(遠隔)とWork(働く)を組み合わせたものです。こちらは明確な定義がないことから、自由な解釈で使う人が多いようです。会社などの所属組織の拠点や取引先とは別の場所から、遠隔でやり取りしながらする仕事はすべて、リモートワークと考えられるでしょう。

さらに付け加えると、テレワークとは主に働き方を表す言葉ですが、リモートワークはそれだけに限られません。リモート取材、リモート会議、リモート面談など、業務内容を指しても使われます。テレ取材、テレ会議、テレ面談みたいな言葉はあまり聞かないですね。

もしICT技術を使わなければ…

テレワークとリモートワークの微妙な違いは、テレワークの定義には「ICT技術を利用する」ことが含まれている、と言う点もあります。つまり遠隔で仕事をする人がもし、ICT技術を使っていなければそれはテレワークではない・・・ということになるかもしれません。

たとえば普段本社とは離れた場所で仕事をしている人がいるとして、指示は手紙で受けるという場合や、連絡が必要な時には必ず対面で会って確認することになっているなら、それはリモートワークではありますが、ICT技術を活用していないのでテレワークではない、ということになるでしょうか。

という違いを考慮に入れて、僕はリモートワーカーと名乗っています。もしかしたらいつか、南の島で手紙で依頼を受けて絵を描くような仕事をするかもしれませんし、口頭でのみ指示を受けるスパイの仕事をするかもしれません。そう考えると、どちらかというとリモートワーカーかなと思いまして。

よく似た言葉がこんなに!

リモートワークに関連した用語は他にもたくさんありますので、解説しておきます。

在宅勤務

自宅で働くこと。テレワークの一つで、通勤や移動時間を省けて時間を有効に使うことができます。

モバイルワーク

自宅に限らず色々な場所で働くこと。モバイル(mobile)とはそもそも携帯電話のことではなく、「可動性がある」という意味です。カフェや新幹線などで働くことも含まれ、これもテレワークの一つです。

サテライトオフィス勤務

本来の所属拠点ではなく、別に設けられたオフィスで働くこと。サテライト(satellite)とは衛星を意味しますが、比較的に小さな拠点で働くことを指します。テレワークの一つですが、ある意味出社しているのであまりテレワーク感はないかもしれません。

ノマドワーク

好きな場所で働くこと。英語で「遊牧民」を意味するnomadと、「働く」を意味するworkを組み合わせた造語で、テレワークやリモートワークとほぼ同じ意味です。雇用されず、時間や場所を自由に点々としながら働くフリーランスを指すことが多いです。

SOHO

小さな事務所や自宅で仕事すること。”Small Office Home Office” の略語で、自営業を指す言葉ですが、最近はあまり使われなくなってきたようです。

ワーケーション

テレワークで仕事をしつつも、観光地で余暇も楽しむこと。「ワーク(Work)=仕事」と「バケーション(Vacation)=休暇」を組み合わせた造語です。仕事メインの休暇なのか、休暇メインで仕事もするのかは、人によります。

クラウドソーシング

発注形態のひとつ。インターネットを通して、業務を請け負ってくれる人やアイデアを広く募集することです。多くのリモートワーカーも、この形で仕事を得ています。

内職

本職の他に、家計の補助として自宅で行なう仕事。あくまでも本業ではなく副業として、家でする仕事です。

リモートワークの色々なシーン

リモートワークをする際の注意点

テレワークやリモートワークなどの言葉は同じような意味ですので、普段はあまり違いを気にせず使っても大丈夫でしょう。ただ一つ注意しなければならないのは、リモートワークの場合はっきりとした定義がないからこそ、微妙なすれ違いが起こるかもしれないということです。

たとえばリモート可という条件にしても、従業員側はどこで仕事しても良いと思っていたのに、雇用側としては自宅OKでもカフェやコワーキングスペースはダメと考えていた、ということがあります。リモート可という仕事もよく雇用条件を見てみたら、週1は出社義務があるなどの条件であることがあります。

雇用契約や業務委託契約を結ぶ際には、同じ理解かどうか細かいところまで確認しておきましょう。そして自分が優先したい条件が何なのかはっきりさせ、仕事や働き方を選ぶようにしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次